【ビジター初心者向け】バンテリンドーム観戦ガイド|応援席・グルメ・雰囲気をロッテファンがレポ!

おすすめスポット

「バンテリンドームって、ビジターでも大丈夫?」
「応援席ってどこ?ロッテユニで浮かない?」

そんな不安を持つ他球団ファンの皆さんへ!

この記事では、名古屋遠征3日間で感じた「ビジター応援のリアル」を、
・アクセス/応援席の雰囲気
・応援しても怒られない?
・球場グルメ&名古屋メシ
など、ガチ体験でお届けします!

この記事はこんな人におすすめ!

✅ 初めて名古屋に遠征する他球団ファン
✅ バンテリンドームの応援席や雰囲気が気になる方
✅ ビジターでも安心して観戦できるか知りたい方

ぜひ参考にしてください!


アクセス|名古屋駅からバンテリンドームへの行き方

公共交通機関の場合

最寄り駅は「ナゴヤドーム前矢田駅」
名古屋駅から地下鉄名城線で約30分、そこから徒歩10分もかかりません。屋根もついているし安心です!

ただ試合開始直前や帰りは混雑で15分以上かかることも。地下鉄も時間帯によっては座れませんので注意が必要です。

地下鉄のホームからすでに“ドラゴンズブルー”一色で、テンションも自然と上がります!

名古屋駅構内で「きしめん」を食べてから向かうのもおすすめですよ◎

お車の場合

バンテリンドームの周辺には多数の駐車場があります。
隣のイオンモールにも駐車場があります。
ただし試合日はすぐ埋まってしまうので、早めに到着する&可能なら事前に駐車場を予約していきましょう!


ビジター席の場所|どっちに座れば安心?

バンテリンドームは屋内型の球場
冷房が効いていて、特に暑い季節の観戦でも快適そのもの。清掃も行き届いており、全体的にとても清潔感があります。

他球団ファン向けビジター情報

  • 三塁側がビジター寄りの席です
  • 三塁側内野席は野球をじっくり見たい方におすすめ
  • 三塁側外野席は応援団と一緒に立って声出し応援をしたい方、
    中日ファンと関わりたくない方におすすめ

※三塁側の外野席であってもビジター席が縮小されるケースがあるので、販売時に「ビジター応援席」であるか確認してください!

内野席ではもちろん中日ファンが多いですが、3塁側であればロッテファンも多いので浮きません。
大丈夫です!

他球団ファンだけど一塁側の席取ってしまった・・・

全然大丈夫です!中日ファンに囲まれるかもしれませんが、温厚な方が多いので気にせず!

一塁側からの方が三塁側のベンチが見えることもあります◎
ホームの選手の練習が近くで見れたり、ドームの雰囲気をより楽しむことができます!

バックネット裏席が取れた

ラッキーですね!バッターボックスやピッチャーマウンドの動きが見れて楽しめます◎

人気席なのでドラゴンズ有料会員限定発売期間などで早めに埋まってしまう可能性があります。


ビジターでも浮かない?中日ファンの雰囲気&応援スタイルは?

他球団のファンより暖かい方が多いので他球団ファンも受け入れてくれます!

個人的な体験としては隣の席の中日ファンの親子がロッテファンの応援を気に入ってくれて一緒に応援してくれました!(笑)

中日ファンの応援は拍手や静かな応援が中心なので、ロッテファンの跳ね・声出しがものすごく目立ちます!(もちろん他球団のビジター応援も響き渡ります!)


チケットの取り方は?

球団公式のサイトに会員登録(無料あり)してオンラインで購入しましょう。

窓口でも購入できますが、オンラインが便利なので!

人気の試合は完売になるので早めに計画して席を取りましょう◎


球場グルメ|バンテリンドーム名物&持ち込み情報

ドーム内のフードは品数こそやや限られますが、名古屋らしいメニューが楽しめます。

おすすめ球場グルメ

  • 味噌カツ(さんどら亭)
  • がぶりチキン
  • ドアラ焼き(どら焼きタイプのスイーツ)
  • 選手コラボメニューもあり!

ちなみに飲食物の持ち込みOKなので、お弁当を持参している人も多かったです。


ビジター目線で見る!バンテリンドームの設備&快適さ

中日はビジターファンにも比較的寛容な球団で、安心して観戦できます。

  • 三塁側にも売店・トイレ多数
  • ファン層は家族連れや年配の方が多く、和やかな雰囲気
  • ロッテユニでも話しかけられたりして、フレンドリーな印象◎

トイレの清潔さ・座席の快適さも申し分なし。
ただし、売店前の通路はやや混雑するので要注意です。


観戦の見どころ|ドアラ展示&球場の楽しみ方

球場内にはドアラの等身大パネルや、中日ドラゴンズの歴史展示コーナー、イベントのパネルなどもあり、ちょっとした観光気分も味わえます。


応援体験|静かな雰囲気でもロッテ応援は楽しめる!

現地で感じた最大の特徴は、「静と動のコントラスト」
中日ファンの落ち着いた応援の中で、ロッテファンの跳ね・声出しがまるでライブのように響き渡ります。

📢 特に「チャンステーマ3」などは、現地の中日ファンが振り返ったり、動画を撮ってくれたりとちょっとした“注目の的”に(笑)

この一体感は、ロッテファンとして行く価値アリ!


✅ 総まとめ|名古屋は“静かに熱くなれる”遠征地

評価項目★(5段階)
アクセスの良さ★★★★☆
応援のしやすさ★★★★☆
グルメの満足度★★☆☆☆
雰囲気・過ごしやすさ★★★☆☆
清潔感・快適さ★★★★☆

名古屋のバンテリンドームは、

・アクセスの良さと冷房完備で、初遠征でも安心
・中日ファンはフレンドリー、ビジターにも寛容
・跳ねや声出し応援が映える「ライブ感」
・名古屋グルメもドーム内外で楽しめる!

総じて、他球団ファンにとって「遠征デビューに最適な球場」でした!

交流戦や夏休みなど、次の観戦プランにぜひ検討してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました