【初観戦でも安心】千葉ロッテマリーンズのZOZOマリンスタジアム観戦の注意点まとめ

野球

~持ち物・ルール・マナーで“推し活”をもっと楽しく!~

千葉ロッテマリーンズの試合を観に行くなら、楽しむ準備だけでなく「観戦ルール」もしっかりチェックしておきたいところ。
今回は、ZOZOマリンスタジアムでの観戦前に知っておきたい注意点をわかりやすくまとめました!


✅ 1. 飲食物の持ち込みルールに注意!

❌ 持ち込みNGのもの

  • ビン・カン類
  • ペットボトル(500mlを超えるもの)

これは安全面の理由からです。中身を移しても容器ごとNGです。

⭕ 持ち込みOKなもの

  • 500ml以下のペットボトル(中身を紙コップに移す必要あり)
  • 水筒(内容物が明らかにわかるもの)
  • おにぎり・サンドイッチなど手作りのお弁当類

※入場時に手荷物検査がありますので、紙パックやジップバッグが便利です!


✅ 2. 応援エリアのルールを守ろう!

ZOZOマリンには「応援を楽しむエリア」と「じっくり観るエリア」があります。

🎺 外野応援席(ライト・レフト)

  • 声出し応援・応援歌・ジャンプOK
  • タオルを振ったり立って応援する人が多い

🪑 内野指定席

  • 落ち着いて観戦したい人向け
  • 過度な声出し応援・立ち上がりは控えめに

⚠「応援の温度感」が席によってかなり違います。
自分のスタイルに合ったエリアを選ぶのが大切!


✅ 3. カメラ・撮影のマナーも確認!

スタジアムでの写真や動画撮影はOKですが、マナーを守ることが大前提

📸 撮影時の注意点

  • 三脚や一脚の使用は禁止
  • 通路・階段・他の人の席をふさがない
  • 商用利用・ネット販売などは禁止

マスコットや演出など“推しの瞬間”を撮りたい人は、周囲の視界を遮らない範囲で撮影を。


✅ 4. 雨・海風・寒さへの備えは必須!

ZOZOマリンは海沿いにあるため、風が強く、夜は冷え込みやすいです。

🧣 持っておくと安心なもの

  • 折りたたみレインコート(傘は使えないエリアも)
  • ブランケットやダウンベスト(春・秋のナイトゲーム時)
  • 帽子 or フード付きパーカー(風よけ&日除け)

また、雨天中止の可能性がある日は事前にSNSや公式サイトをチェックしましょう!


✅ 5. 応援グッズはOK?持ち込みと使用ルール

応援バットやタオルは大丈夫ですが、他人の迷惑にならない使い方を!

🔔 応援グッズ使用の基本マナー

  • 旗・バナーは周囲に当たらないように
  • 鳴り物応援は外野応援席限定(内野は禁止)
  • 大型のうちわや横断幕は視界の邪魔にならないように

「誰かの推し活=他の人の観戦妨害」にならないよう、譲り合いの精神で!


✅ 6. チケットの転売・QRコード共有に注意

公式以外のルートで購入したチケットは、入場できない場合があります
また、QRコード付きチケットの画像をSNSに上げるのも危険!

⚠ 注意点

  • メルカリ・SNSでのチケット譲渡=基本NG
  • QRコード付きチケットのスクショ投稿は控えよう
  • チケット購入は「マリーンズ公式」「ローチケ」など正規ルートで!

✅ 7. モラル・マナーを守ってこそ“いい推し活”!

最後に、最も大切なのは他の観客・選手・スタッフへのリスペクト

🧭 こんな行動はNG

  • 酔って騒ぐ・他人の座席を横取りする
  • SNSで他人を無断撮影&晒す
  • ゴミの放置や指定場所以外での喫煙

楽しい一日にするためには、**「観戦=推しとの時間」+「周囲との共演」**だという意識を持つことが大切です!


まとめ:観戦ルールを知って、もっと自由に応援しよう!

ルールやマナーを守ることは、推し活の可能性を広げる第一歩!
初めて観戦に行く人も、久々に行く人も、みんなが気持ちよく楽しめる球場作りに一役買えたら素敵ですよね。

次のロッテ戦、ぜひこの記事を参考に、安心&快適な観戦を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました